ギターボーカル用のこだわりの足元を紹介!

ギターボーカル用のこだわりの足元を紹介!

こんにちは、Chayumu(@chayumu_onami)です。

 

ブログ的なものは今までnoteしかやってなかったのですが、これからはHow to系のブログはこちらに、普段のエッセイ的なものはnoteに書き記していこうと思います。

 

マイペースな投稿頻度になると思いますが、音楽活動と並行しながら、時間を見つけて更新していけたらと思います。

 

文章でアウトプットする場が1つ増えることで、自分自身の思考の整理にもなり、伝える力も向上するのではないかと思っています。

 

音楽や動画、SNSなどでは伝えきれないことを、この場でどんどん発信していきますので、よろしくお願いします!

メインボードのエフェクターを紹介

現在のメインボード

ということで、今回はご挨拶がてら、私がギターボーカルをするときに使っている、メインのエフェクターボードを紹介していきます。

こちらが現在のメインボード。

 

ギターINから順番に

①VOX V845(ワウ)②BOSS VE-2(ボーカルエフェクター)③PROVIDENCE PEC-4V(スイッチャー)

 

スイッチャーは4ループで、

④Animals Pedal Surfing Bear Overdrive(オーバードライブ)⑤Maxon & Stafford HizMax 1054TT(オーバードライブ)⑥MAXON ASC10(コーラス)⑦Effects Bakery French Bread Delay(ディレイ)

 

スイッチャースルーアウトから⑧TC ELECTRONIC Polytune 3(チューナー)へ。

 

スイッチャーOUTから

⑨MXR M290 PHASE 95(フェイザー)⑩VOX MV50-BQ Boutique(アンプヘッド)→アンプのリターン端子

に繋がっています。

JC-120のリターン端子へ

パッチケーブルは全てプロビデンスで統一。


それでは個々に軽く紹介していきます。


①VOX V845(ワウ)

全日本ワウ選手権に出場することをきっかけに購入。VOX主催のイベントだったので忖度しました(笑)それまではCrybabyの限定色モデル「RED-95」を使ってました。Crybabyのヤンチャ感も好きですが、VOXの品質の安定感と、何より破格の安さが魅力なので、たくさんの方に使ってみてほしいコスパ最強ワウです。


②BOSS VE-2(ボーカルエフェクター)

ハモリ用途で使ってます。サポートメンバーには楽器演奏に集中してもらいたいので。1人でも分厚いハーモニーを出せるので、弾き語りの時にも大活躍しそうですね。メモリー機能が3つまでしか登録できないのが惜しいところです。


③PROVIDENCE PEC-4V(スイッチャー)

ギターボーカルをするには欠かせないスイッチャーです。これの前にこれの半額くらいのスイッチャーを買ったのですが、スイッチの感覚が狭くて踏み間違えまくってたのを思い出します(笑)プロビデンスのスイッチャーはプロの方も多く使ってる印象で、作りはさすがといった感じ。このモデルはバッファーも入ってるそうですが、自分の耳では効果が分かりませんでした。でもなんかいい感じ。


④Animals Pedal Surfing Bear Overdrive(オーバードライブ)

エフェクターはまず第1に見た目で選ぶのですが、これもそうです。水色、熊、1万以下、、買い!ずっと踏みっぱなしの歪みです。


⑤Maxon & Stafford HizMax 1054TT(オーバードライブ)

ソロ用歪み。はい、Charファンです。

大きい筐体ならではの箱鳴り感と少し鼻詰まったような音が好きです。


⑥MAXON ASC10(コーラス)

Maxonが好き、、というか安心できるんですよね。老舗国産ブランド。綺麗なコーラスです。


⑦Effects Bakery French Bread Delay(ディレイ)

アナログ感のあるあったかいディレイが欲しくて購入。主にソロで使います。見た目も最高!でもそのかわいい絵がだんだん剥げてきちゃってます(汗)大事にせねば!


⑧TC ELECTRONIC Polytune 3(チューナー)

6弦同時にチューニングできる例のヤツです。まあでも結局1弦1弦チューニングしちゃうんですが。クリップ型も持ってて、見た目も感度も良くて気に入ってたのですが、先日失くしました(泣)


⑨MXR M290 PHASE 95(フェイザー)

これの前はPhase100を使ってましたが(Charさんの影響)、低音がごっそりいなくなっちゃうのが嫌で、こちらに変更。でもPhase100のロータリー感も良いんだよな~。


⑩VOX MV50-BQ Boutique(アンプヘッド)

VUメーターが付いてるお洒落なヤツです。宅録もほぼほぼこちらで。

スピーカーアウトからキャビネットへもいけますが、ラインアウトからアンプのリターンへ挿した音がいまのところお気に入りです。

日々進化するエフェクターボード

1年前のエフェクターボード

といった感じで現時点でのメインボードをざっくり紹介してみました。

 

メインボードは”Chayumu”でギターボーカルするときに主に使うものなのですが、ボーカルをしないサポートの時は、スイッチャーなどを省いたサブボードを使うので、そちらはまたの機会に紹介できればと思います。

 

また、エフェクターボードは練習やライブをするたびに日々進化していくので、またガラリと変わるようなことがあったら紹介しようと思います。

 

それでは良いミュージックライフをお過ごしください。ばいなら♪

Chayumu
25歳、マルチプレイヤーミュージシャン。東京音楽大学作曲科卒業。 セッションミュージシャンとしての活動の他、自身のオリジナル楽曲を発表・ライブ活動をしています またロックバンド”tiny skunk”ではドラムを叩いてます。 写真・動画撮影・編集が得意で、ガジェット好きです。 →もっと詳しく

Table of Contents

関連記事


Posted in: ギター, 音楽Tagged: , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。