サブエフェクターボードにはソフトケースが最適だった!
- Chayumu
- 11月 26, 2022
- 6:22 pm
こんにちは、Chayumu(@chayumu_onami)です。
前回はメインのエフェクターボードを紹介しましたが、今回はサブのボードを紹介します。
主にサポートの現場で使用し、メインボードにはギターボーカル用のスイッチャーやボーカルエフェクターがある一方、サブボードはそれらを省いた構成です。
さらに、今回購入したソフトケースの使い心地も良かったため、それも紹介します。
今回買ったソフトケース:Music Works(ミュージックワークス)Bag'N Board EBB4-M/LTBR
リュックのように背負えるので、手が空いて楽ちん!、、と言いたいところですが、当然ギターも持っているので、ギターを背負って、こちらのソフトケースは前に背負うような感じになります。
それでも両手は空くので楽です。それなりに重さはありますが。。
収納は前面にあるので、私はここに普段持ち歩いているポーチ類などを入れて、ギターケースの方にシールド、譜面、ギター小物類を入れてます。
エフェクターを固定するボードは、1枚の板に持ち手付きのマジックテープメス側が全面に貼られているのですが、耐久性に難があるとのレビューも。
しかし最悪壊れても、100均に売っているもので自作できそうなので、耐久性に関しては心配していません
そして一番のソフトケース絶賛ポイントは、エフェクターを組みやすいところです。
ハードケースだと、最初のエフェクターのインプットと最後のエフェクターのアウトプットがボードに干渉してシールドが入らない問題があります。
そのため木材などで底上げして固定するのですが、今度底上げするとボードの蓋に干渉してしまい、閉まらなくなってしまうのです。
そうなると最終的には、ボードの外に置くエフェクターを作るとか、1回り大きいボードにするしかなくなってしまいます。
しかしこのソフトケースだと、ただの1枚の板をケースから取り出して使う形なので、干渉するものがなく、エフェクターを比較的自由に配置できるのです。
今回はトレモロを踏みやすくするために底上げしているのと、ワウペダルは裏のネジが突起していたので、こちらも底上げしました。
どちらも高さ方向にだいぶ出っ張りましたが、しっかり蓋を閉めることができます。
ボードの中身を紹介
それではこのボードに入っているエフェクター類をざっと紹介していきます。
①VOX V845(ワウ)
メインボードにも入っているワウです。2台持っているわけではなく、メインから移植してきました。これを機にメインはCrybabyに戻そうかなぁ、と策略中。
②TC ELECTRONIC CHOKA TREMOLO(トレモロ)
歌モノバッキングの時には、何かと掛けることの多いトレモロ。佐橋佳幸さんがトレモロをかけっぱなしにしているというのを聞いてから、多用しています。
③Ibanez TUBE SCREAMER MINI(オーバードライブ)
最近よくお世話になっている先輩バンド”マジキッシュ”のタツゾウさんの影響で買いました。ジャズコとは思えない音出してたんですよね。チューブスクリーマーはそれまでそんなに興味なかったのですが、コンパクトだしお手頃価格だし、ってことで買いました。定番なだけあってイイですね。
④Donner Boost Killer(ブースター)
ソロ用のブースターです。最近の中華エフェクターは侮れませんよね。
⑤TC ELECTRONIC Nova Repeater(ディレイ)
タップテンポ付きのディレイが欲しくて購入。いまのところ「BIG WAVE」のレコーディングでしか使ってませんが、高機能なディレイで楽しいです。
(リンク先は現在在庫がある上位機種の”Nova Delay”です。)
⑥VOX VALVENERGY SILK DRIVE(オーバードライブ・プリアンプ)
全日本ワウ選手権で頂いた賞品です。メインボードはVOX MV50をプリアンプにしているのに対し、サブボードはこのSILK DRIVEをプリアンプにしています。モードはプリアンプモードか、キャビシミュモードかのどっちかをアンプに合わせて使っていて、アンプのリターンに挿さっています。
私はアンプを持ち込まず、基本スタジオやライブハウスに置いてあるマーシャルかジャズコーラスを使うのですが、ジャズコーラスはトランジスタなので音の厚みが足りない、マーシャルは歪みの感じが苦手、というのがあり、どちらもあまり得意ではないんです。
しかしこのプリアンプがあれば、リターンに挿すだけで、音作りに悩むことなく、いつもの音がすぐに出せます。もちろんアンプの種類によって多少の微調整は必要ですが。
まとめ:生産終了品なので、欲しい方はお早めに!
ということで、今回はサブボードを紹介しました。
今回買ったソフトケースは質感高く、使い勝手がいいのですごく満足しています。
現在は生産終了品で定価の半分くらいで買えるので、欲しい方はダッシュで買いにいきましょう!
それではまた次回の更新もお楽しみに。
良いミュージックライフをお過ごしください。ばいなら!
関連記事
【ミュージシャンにおすすめ】大事な楽器を雨から守る 最新折りたたみ傘を紹介!
後ろに伸びる特殊機構で、デザイン性も高い、「Wpc. UNISEX BACK PROTECT FOLDING UMBRELLA」は、ミュージシャンの方やバックパックをお使いの方におすすめです。また他の人と違ったおしゃれで便利な傘を持ちたい方にもおすすめです。
Baby Taylorは予想以上に使える万能エレアコだった!【お子様や女性、アウトドア、気軽に弾けるギターをお探しのあなたへ】
「Baby Taylor」は、小型で持ち運びが簡単で、アウトドアや初心者、女性におすすめのミニサイズのエレアコギターです。音質も高く、アフターサービスも充実。デメリットとしては、弦高の調整が専門家に頼る必要があり、生音はやや小さいが、練習には十分使えると言えます。
弾いてみた動画、ライブハウス撮影におすすめのカメラと照明を紹介(U10万円)
楽器演奏者向けの高画質な弾いてみた動画制作のため、おすすめのカメラと照明を紹介しました。ソニーVLOGCAM ZV-1やCanon G7X Mark IIなどのカメラ、Gopro Hero7(Hero9)やiPhone 13/14、そして照明の重要性について解説。美しい映像を作り出し、他のクリエイターと競い合いましょう。
手汗っかきギタリストのための最適解!おすすめピックと弦を紹介
手汗っかきのため、滑りにくいピックと錆びにくい弦の選び方を紹介。穴の開いたタイプは最も滑りにくく、肌触りもよい。ELIXIR OPTIWEB弦は最適な感触を保ちながら耐久性あり。弦の交換ペースは頑張れば半年ほどとコストパフォーマンスに優れる。
壁掛けギタースタンドのメリットと制作方法
5畳の狭い部屋に壁掛けギタースタンドを導入し、スペースを最大限に活用。ギターを壁に掛けることでやる気が湧き、所有しているギターの一望も可能。さらに、ギターの健康状態も保てる利点あり。制作方法も詳しく解説。
AirPods Pro(第2世代)は高級ライブ用耳栓だった!
AirPods Pro(第2世代)は音楽用耳栓(ライブ用耳栓)として最高で最良の選択肢。適応型外音取り込み機能で爆音のライブハウスやドラム演奏において全く違和感なく使用が可能。失われた聴力は一生元に戻らないので、耳を大切にしましょう。